F1界の生けるレジェンドである
ミハエル・シューマッハさん。
スキー事故で転倒し、
意識不明になりましたが
なんとか退院するまでに
至ったようです。
そこで今回は、
その事故や事故後について、
気になる事を調べてまとめました。
スキーで転倒、病名は?
2013年12月29日。
世界に激震が走りました。
あのF1界の生ける伝説、
ミハエル・シューマッハさんが
スキー事故で転倒し、
意識不明の重体であるとのことです。
事故後の様子はこんな感じ。
シューマッハさんが
スキーによって転倒。
ヘルメットをしていたものの、
岩に頭を強打。
直後は大丈夫だったものの、
数時間後に様態が悪化し、
意識不明の重体に・・・
その後、手術を繰り返し
入院して約5ヶ月後に
なんとか退院しました。
この転倒事故によって起きた病気の
病名は「脳挫傷」とのことです。
スポンサーリンク
嚥下性肺炎を併発?
シューマッハさんはさらに、
嚥下性肺炎(えんげせいはいえん)を
併発しました。
併発した肺炎や
多臓器不全により命を落とす人が
大変多いそうですので、
シューマッハさんはかなり
大変だったでしょうね・・・
想像を絶します。
現在は退院しているので、
本当に良かったです。
後遺症は?
シューマッハさんが元気だという
報道はあまり聞きません。
それほど、
今回の事故による
後遺症は大きいのでしょう。
おそらく、
数年立っても歩くのも
難しいのではないでしょうか?
コミュニケーションは
何らかの形で取れているようなので、
家族や友人などとの
意思疎通は大丈夫なようです。
シューマッハさんは、
脳低温療法というのを
受けて復活したようですが、
これは
元日本代表監督のオシムさんが
脳卒中で倒れた時にも
使われた治療法だそうです。
脳を33℃くらいまで
冷やす療法のようで、
かなり危険性が伴うことが
分かると思います。
今後何らかの形で、
なんとか元気な姿を見せて欲しいものですが、
ちょっと厳しいかもしれません。
脳に関連して言えば、
パーキンソン病が思い浮かびます。
加藤茶さんなどが
最近様子が変わったのも
この病気が原因だと
言われています。
確かに
変わりっぷりがヤバいです・・・
この記事へのコメントはありません。