コンセントの交換費用の相場は?自分でやれば安くなる?

この記事は2分で読めます

コンセントの交換をしたいと思った事ありますか?

 

「電力を上げる為にコンセントを変えたい!」

またはシンプルに

「コンセントが壊れた!」

と。。。

 

しかし、普段やることがないから

「コンセントの交換って

いったいどのくらい費用かかるの?」

という疑問が多くでると思います。

 

そこで今回は

コンセントの交換費用に合わせて、

交換周期の目安などまとめてみました!

スポンサーリンク

コンセントの交換って自分でやって良い?

持ち家であればコンセントの交換は

自分の判断で“やる・やらない”

を決める事ができます。

 

賃貸物件であれば管理会社を通して

オーナーさんに相談し、

工事の了解を得る事ができればできるんですよ。

 

コンセントの交換は「電気工事」です。

 

「業者に頼むと費用がかかるから

自分でやっちゃえ」

そんな風な思いが頭をよぎりませんか?

 

もちろん自分が出来れば

費用を抑える事ができて良い事なのですが。

 

残念ながらコンセントの交換工事は

「電気工事」となりますので、

電気工事士の資格が必要です。
 

 
勝手に工事をしてしまってから

何かあってもだれも責任を負ってくれません。

 

それ以前に電気工事は

誤った方法で行うと火災の危険などもあり、

素人が行うには危険を伴う工事である事を

知っておきましょう。

 

賃貸物件の場合、

自身が貸主さんに対して賠償などの

責任を負わなくてはならなくなります。

 

なので、持っている知り合いや

業者さんに依頼するようにして下さい。

スポンサーリンク


コンセントの交換費用の相場は?

コンセントの交換工事で

気になるのはやっぱり費用です。

 

素人では行う事ができないとなれば

「かなり高額なのか?」と心配になりますね。

 

専門業者、電気屋さん、個人資格所有者

によって値段相場がかなり差があります。

 

では、その費用を見てみましょう!

 

「コンセント交換の費用相場」

3,000~8,000円

 

「コンセント増設の費用相場」

5,000~20,000円

 

また、交換以外にも

「コンセントの修理」「コンセントの移動」

も可能です。

 

後、

工事車両の駐車場代、廃材処分費も

かかる場合があるので、

そこは前もって確認必要です。

 

コンセントの交換目安は?

コンセントの交換目安は10年と言われています。

しかし、

抜き差しの頻度が多い場所の

コンセントは痛みが早い為、

10年よりも短い期間で

交換が必要になる事もあります。

 

家の中でコンセントは無くてはならない物です。

 

交換費用はとても重要かもしれません。

 

しかし何よりも安全が第一です。

 

お使いのコンセントに不調を感じても

決して自分では手を付けず、

資格を持った人に相談して

交換を行ってもらいましょう。
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!