マラリアの蚊感染は日本でもある?遺伝子操作や絶滅作戦も?

この記事は2分で読めます

最悪の場合、

死に至る病のマラリア。

 

近年話題になっていますが、

その脅威はどれほどのものなのでしょうか?

 

蚊という身近な無視が

感染媒体になるのも注目されている理由の一つでしょう。

 

そこで今回は、

マラリアについて気になることを調べてみました。

スポンサーリンク

マラリアとは?

まずは簡単に、

マラリアについて説明していきます。

 

マラリアは、

熱帯や亜熱帯地方に広く分布する病気の一つです。

 

蚊などの原虫を感染媒体とするのが、

大きな特徴です。

 

症状として挙げられるのは、

高熱、頭痛、吐き気などです。

job_doctor

最悪の場合、

死んでしまう場合もあるので

注意が必要なのです。
 

スポンサーリンク


日本では?

我々日本人が気になるのは、

「日本でマラリアに感染する可能性は?」

ということでしょう。

 

現在、

日本国内でマラリアに感染したという例はありません。

 

しかし、日本人もマラリアに感染しています。

 

どういうことかというと、

マラリアを国外(海外旅行など)で感染した人はいるということです。

 

しかし日本には、

マラリアを媒介する蚊が存在しているのは事実です。

mushi_ka

現在は沖縄で見られていますが、

今後地球温暖化によって、

本州に流れてくる可能性は大いにあります。

 

マラリアが蚊によって感染する可能性は

実はとても低いのですが、

怖いのは事実ですよね・・・

 

遺伝子操作に絶滅計画まで?

蚊によるマラリア感染防止のために、

遺伝子組み換えによって意図的に

感染を防ごうという研究がされています。

 

一番最近の研究では、

遺伝子組み換えによって

蚊のメスを減らす研究に成功しているそうです。

 

どういうことかというと、

メスを減らすことによって

蚊の子孫繁栄を妨げようという動きです。

 

つまり、

蚊を絶滅に近づけようとすることです。

 

「こんなことをしていいのか」

 

とも思いますが、

実際はやってみないと分かりません。

 

これによって生態系が崩れ、

人間に大きな影響が及ぶ可能性だってゼロではありませんから。

 

この遺伝子組み換えについては、

今後の動向にかなり注目が高まりますね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!