焼きおにぎりはカロリーが変わる?夜食べると太る?

この記事は2分で読めます

おにぎりは焼きおにぎりになると

カロリーが変わる!?

 

そんな噂を聞きつけました。

 

本当なのでしょうか?

スポンサーリンク

おにぎりを焼くとカロリー変わる?

 

これは何処から出てきたのか

わかりませんが、

「デマ」

です。

 

同じ炭水化物同士、

焼いてもカロリーは変わりません。

 

焼いて消費されるのは、

水分だけです。

 

ただ、

一点だけ言えるのは、

おにぎりを焼くときの

醤油のつけ過ぎです。

 

それはカロリー変化に

関わってきます。

 

醤油はカロリーがありますからね。

 

また、

コンビニや冷凍食品の

焼きおにぎりは駄目です。

 

何故ならば、

こうした製品は米をぱらっとするために

米を揚げていたりします。

 

つまり

食品添加物の問題もあります。

 

また、

普通に作る焼きおにぎりより、

コンビニや冷凍食品の焼きおにぎりの方が

おいしいと感じませんか?

 

おいしいということは、

それだけ味がついており

カロリーは高くなるということです。

 

様々な成分が

焼きおにぎりには入っているので

健康には良くないでしょう。
 

スポンサーリンク


焼きおにぎりとおにぎりのカロリー比較!

 

まず前提として

普通のおにぎりは具材が

高カロリーなことが多いです。

 

何も具材がないおにぎりというのは、

やはり味気ないですよね。

 

人としておにぎりには何か入れたい。

 

鮭。

たらこ。

うめぼし。

いくら。

焼肉。

幾らあっても、

おにぎりの具材というのは飽き足りません。

 

そう考えると、

具材のない焼きおにぎりは

低カロリーだという見方もできます。

 

ただ、

塩だけを使った塩おにぎりと

焼きおにぎりを比べると、

焼きおにぎりの方がカロリーが高いです。

 

何故ならば、

塩分である塩はカロリーがなく、

醤油にはカロリーがあるからです。

 

とは言っても、

どっちもどっちという差です。

 

カロリーで比べてみると、

塩おにぎりのカロリーは

100gあたり179kcal。

 

焼きおにぎりのカロリーは

100gあたり181.25kcal。

 

少しの差が出ましたね。

 

どうやら、

焼きおにぎりの方が

少しカロリーが高いようです。

 

そこまで大きな違いはなく、

たったの2カロリーですが。

 

でも、

ダイエットをする乙女にとっては、

気になる数字かもしれないですね。

 

ただ、

具材の入ったおにぎりには要注意です。

 

受験勉強の間に食べる

高カロリー食材としてはいいですが、

ダイエット中には別のものに

避けた方がいいかもしれません。

 

関連しまして、

こんなカロリーも比較してみました。

はたしてこれも焼きおにぎりと

同じ結果になるんでしょうか?

⇒お餅とご飯1杯のカロリーは一緒?きなこは注意?!

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!