雪かきスコップがない!そんな時の意外な代用品は?

この記事は2分で読めます

雪かきスコップは除雪作業の必需品です。

 

しかし

いざ使おうと思って探してみたら、

家に置いてあるものが壊れていた。。。

なんてことありますよね。

 

さらに

予備も持っていなかった、

店に買いに行ったけれど

スコップの在庫が切れていたなど、

雪かきスコップが手に入らない

場合もあるかもしれません。

 

そんな時は、

雪かきスコップではなくても

いくつか代用できる物があります。
 

スポンサーリンク

 雪かきスコップの代用品は?

雪が数センチ程度

積もっているのであれば、

「ほうき」

で払い飛ばすことができます。

 

柔らかいほうきより、

竹ぼうきのような硬いものが効果的です。

 

ほうきであれば

前かがみにならなくても済むので、

腰を痛めることがありません。

 

または、

「ちりとり」

を使って雪をすくい上げる

方法もあります。

 

ただし、

あまりたくさん雪が

積もっているとこの方法は使えません。

 

他には

「バケツ」

に温水を入れて

雪を溶かすのも有効です。

 

意外な代用品としては、

「フライパン」

「片手鍋」

「まな板」

「ソリ」

などがあります。

 

フライパンはちりとりに比べると

重さはありますが頑丈です。

 

まな板は雪をまとめて

寄せることに使えます。

 

ソリであれば多くの雪を

一度に処理することができ、

引きずって運搬するので

腰の負担にもなりません。
 

スポンサーリンク


 安全な雪かき方法とは?

雪かきを安全に行うにはコツがあります。

 

まずは雪の状態を確認し、

それぞれに適した

雪かき道具を選択します。

 

水分が多く重い雪の場合は、

スチール製の丈夫なスコップを

使用すると良いでしょう。

 

プラスチック製だと重さに

耐え切れずに壊れてしまいます。

 

逆に、

プラスチック製のスコップは

サラサラした軽い雪の除雪に適しています。

 

スコップ自体が軽いので

長時間使用しても疲れにくいためです。

 

雪は積もってから時間が経つと

段々固くなっていきます。

 

なので、

雪かきは早めに済ませた方が

負担も軽くなるのでおすすめです。

 

服装は重ね着しておいた方が、

雪かきの途中で体が温まってきた時にも

脱いで体温を調節しやすくなります。

 

また、

汗をかくので下着は吸汗性が

優れているものが良いでしょう。

 

雪かきは腕の力のみですると、

すぐに疲れてしまいます。

 

腕に加えて、足と腰も使うと

力が分散して楽に作業できます。

 

そして、

雪を捨てる時に体を

ひねってしまうと腰を痛めます。

 

こういう時は、

雪を捨てたい方向に体を向けてから、

正面に向かって雪を捨てるようにします。
 

 雪かき事故を防ぐには?

雪かきの最中の不慮の

事故にも注意しましょう。

 

屋根から落ちてきた雪に埋もれたり、

転倒して怪我をするなどの

事故が毎年必ず発生しています。

 

そういう事態が起きた場合に備えて、

除雪作業は1人ではなく

2人以上で行った方が安全です。
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!