頭皮湿疹はカビが原因?ドライヤーとシャンプーに注意しよう!

この記事は2分で読めます

頭がかゆくてポリポリ掻いていたら、

なんとなくデキモノが・・・

 

シャンプーをしている時に、

なんとなくデキモノが・・・

 

それはずばり、

頭皮湿疹でしょう。

 

今回はそんな頭皮湿疹について

気になることを調べてみました。

スポンサーリンク

原因はカビ!?

「頭皮湿疹の原因はカビです!」

そう聞いたら、

どう思うでしょうか?

kin_kabi

もちろん、

頭皮湿疹はアトピーなどカビだけが原因ではありません。

 

しかし、近年増えているのは

カビが原因の脂漏性皮膚炎による

頭皮湿疹なのです。
 

スポンサーリンク


ドライヤーをしっかり!

カビが繁殖するかどうかは、

湿度が関係しているのはご存知だと思います。

 

それなので、

カビを繁殖させてしまう原因は

ドライヤーをうまく使えてないことも考えられます。

 

もちろん、

ビジャビジャのままで寝るというのはアリエナイ話です。

 

しかし、次の日頭が痒いくらい

乾かすのもやり過ぎです。

 

あとは、乾かす時に

頭皮を掻きむしったりするのも

頭皮悪いので注意しましょうね。

 

シャンプーもしっかりしよう

髪をうまく洗えていないのも、

頭皮湿疹の原因になります。

 

カビ(真菌)の増殖も、

シャンプーをしっかりやってるかどうかに

大きく関わってくるので注意してください。

 

シャンプーは髪を洗うことより、

頭皮をしっかり洗うことが大切です。

 

美容室でシャンプーをされると

気持ちよいですよね?

 

これは、

しっかり頭皮のマッサージを美容師さんがしているからです。

 

普段、頭皮をしっかり洗えてないと思う人は

意識して頭皮を洗うようにしましょう。

 

あとは、

頭皮湿疹用のシャンプーも良いかもしれません。

しっかり髪を洗っていて湿疹ができてしまうのは、

シャンプーに問題があるかもしれませんので、

シャンプー選びは慎重に行いましょう。

 

カビが発生しないように、

ドライヤーとシャンプーをしっかりして

頭皮湿疹を防いでいきましょう!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!