オジさんがかかる病気というイメージの痛風。
贅沢病ともいわれる病気ですが、
近年若い女性で発症する人が増えているようです。
なんと、20代前半の女性まで、
痛風に悩まされることもあるそう。
夏に増える病気でもあるので
今回は痛風について色々気になることを調べてみました。
女性が痛風になる原因は?
最近は20代〜30代の女性も、
痛風を患う場合があるようです。
その原因は主に生活習慣のようです。
若い世代の方は夜更かしをしたりなど、
睡眠のリズムが狂っている場合がありますし、
食生活もコンビニ弁当を食べてばかりなど
偏った食生活をしていると、
痛風を引き起こす原因にもなります。
食生活に関連して、
近年の食文化の欧米化も痛風が増えている原因だとされています。
あとは女性は無理なダイエットがよくありません。
ストレスも痛風の原因になるからです。
ストレスによってホルモンバランスが崩れ、
痛風と密接な関係がある、
尿酸値の上昇を抑えられなくなります。
普段から、睡眠、食事、運動など
生活習慣をしっかりすることが
痛風には良いでしょう。
スポンサーリンク
痛風の症状は?
痛風は発作が起きます。
発作といっても喘息のようなものではなく、
足にくるものです。
痛風の発作はまず、
足の親指が赤黒く腫れはじめ、
締め付けられるように痛み足が動かなくなります。
放っておくと、
定期的に発作が起きるようになるので
しっかり治療することが大切ですね。
治療は?
治療のため病院に行くと、
薬を処方されると思います。
痛風にも色々なタイプがあり、
それに合った薬も違うので、
しっかりと病院に行って自分のタイプを診断してもらいましょう。
病院にかかるとお金も時間もかかりますし、
一度発作が起きると慢性化してしまうので
やはり予防することが一番です。
食生活、睡眠サイクル、適度な運動を心がけ、
ストレスからなるべく遠ざける意識。
あとは理想をいえば、
水分不足は尿酸値の上昇を招くので、
毎日2ℓくらいのミネラルウォーターを飲むようにしましょう!
これからの季節、
痛風には気をつけましょう!
この記事へのコメントはありません。