焼き芋ダイエットには意外な理由が!簡単な3つの作り方も紹介!

この記事は3分で読めます

ほかほか甘い焼き芋が

恋しくなる季節の到来ですね。

 

どれにしようか迷ってしまうほど

何種類ものサツマイモが

八百屋さんに並ぶようになります。

 

特に女性の方で焼き芋が嫌いな方は

少ないのではないでしょうか。

 

野菜だからとつい食べ過ぎてしまうと、

あっという間に

「いつの間にか体重が・・」

なんてことになりかねません。

 

焼き芋(サツマイモ)は野菜とは

言え炭水化物でカロリーも高いため、

食べ過ぎはNGです。

 

それでも上手に食べれば

食物繊維やビタミンC豊富な焼き芋で

ダイエットができちゃうんです。

 

話題の焼き芋ダイエットや

サツマイモの種類、

簡単な作り方など調べてみました。

スポンサーリンク

焼き芋ダイエットの効果は?

何故焼き芋でダイエットができるかというと、

サツマイモは消化吸収が

ゆるやかで太りにくい炭水化物

だからです。

 

サツマイモには食物繊維やビタミンC以外に

カリウムやクロロゲン酸といった

美容やダイエットに必要な体に

嬉しい成分が詰まっています。

 

ダイエット中の便秘や肌荒れも防いで、

キレイに痩せることができるんです。

 

やり方はとっても簡単。

 

食事の前に焼き芋を少し食べるだけです。

 

輪切りにした焼き芋2切れくらいが適量です。

 

適度な満腹感を得られ、

その後の食事を減らすことができます。

 

空腹感とは無縁のダイエットで

ストレスも少なく長続きしますよ。

スポンサーリンク


家でできる簡単な焼き芋作り方は?

食事前にタイミングよく石焼き芋屋さんが

通りかかるなんてことはまずありませんよね。

 

でも大丈夫。焼き芋は自宅で簡単にできます。

 

①レンジでできる!

洗ってキッチンペーパーで包み

「解凍」で柔らかくなるまで

15分から20分加熱し、

その後トースターで2,3分焼けば出来上がり!

 

②鍋でできる!

大きな鍋に水を数センチ入れ、

中にざるを入れてサツマイモを置いて

弱火で柔らかくなるまで加熱します。

 

なるべく芋が水に浸からないように入れ、

途中水がなくなったら足します。

 

ふかし芋の状態ですが、

しっとり美味しく仕上がります。

 

③炊飯器でできる!

炊飯器に1カップほどの水を入れて

スイッチON!

 

水の量と炊飯器のモードを変えると

また違った仕上がりになります。

 

炊くときに塩を入れてもおいしくできますよ。

4種類の話題のサツマイモを紹介!

八百屋さんや大きなスーパーなどでは

数種類のサツマイモが置いてあります。

 

焼き芋に最適なサツマイモをいくつか紹介します。

 

近くにお気に入りのサツマイモを

置いてない場合はネットでお取り寄せもできます。

 

お気に入りを食べ比べて

飽きないようにするのも

長続きするコツかもしれません。

 

・安納芋 

滑らかでねっとりとした品種。

鮮やかなオレンジ色の身が特徴。

 

・鳴門金時 

ホクホクとした食感で上品な甘さが人気の品種。

ブランド芋の元祖。

 

・紅はるか 

ねっとりでかなり甘味が強いのが特徴。

冷めてもしっとりしていておいしい。

 

・紅あずま 

焼き芋屋さんが多く取り扱う品種。

甘くてホクホクしており、値段も手ごろ。

焼き芋だとサツマイモの

違いがすごく分かりやすいので、

食べ比べしてみるのも楽しいですよ。

 

ただし、

ダイエットの場合は食べ過ぎないように!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!