海のスズメバチとして恐れられている
殺人クラゲ・キロネックス
世界的にも刺される人の増加で、
最近名前が知られるようになってきたみたいです。
そこで、今回はキロネックスについて
気になることを調べてみました!
ボツリヌス菌が危険すぎる
「海のスズメバチ」「殺人クラゲ」
キャッチーでヤバイあだ名がついているキロネックス。
なんといっても、その毒性がヤバい。
キロネックスが持つ毒は、
世界一ヤバいと言われている「ボツリヌス菌」
ボツリヌス菌がどのぐらいヤバいかっていうと、
青酸カリの1000倍、サリンの1万倍だそうです。
刺されると9割以上の人が即死。
生き残ったとしても、
傷跡はもう目も当てられません。
・・・そんなに、傷跡みたいですか?
ここには載せたくないので、
自己責任で見たい方はこちらを
※もちろん閲覧注意※
キロネックスはボツリヌス菌のような
強力な毒を持つわけですが、
それを諸共しない、
強力な天敵が居ます。
その天敵とは、
意外なんですがウミガメ!
スポンサーリンク
ウミガメが天敵?
なんとウミガメは、
キロネックスをペロリとたいらげてしまうんだそうです(笑)
ウミガメには、
キロネックスの毒が効かないってわけですね・・・
キロネックスは泳ぐスピードがかなり速いのですが、
それはウミガメから逃れるように発達したんだそうです。
ウミガメって割と速くて
時速20〜30キロで泳ぐんですよ。
時速30キロといえば、
原付バイクと一緒ですよね。
あんなにノロそうに見えて、
実は速いんですね〜
日本での被害はあるの?
我々日本人が気になるのは、
「キロネックスは日本上陸しているの?」
「日本で被害者いるの?」
というところではないでしょうか?
キロネックスには現時点では日本にはおらず、
オーストラリアの海に生息しています。
地球温暖化のせいで、
生態系がくずれたら日本に上陸する可能性もあるかもしれませんね。
そしたら一家に一海亀の時代が・・・?
来るわけありませんが、
オーストラリアの海などで遊ぶ場合は、
キロネックスには十分注意ですね!
キロネックスが泳いでいる動画はこちら
この記事へのコメントはありません。