油=太る!?
と、
コレステロールの原因などで
マイナスのイメージに繋がり、
健康志向の高まる
昨今では食事の油を
どう減らすか重要視
されるようになりました。
しかし、
油は私たち人間の体に
必要なもので、
不足すると老化を早める
ことにもなってしまうのです。
油は油でも
質の良い油を選んで摂取すると、
老化防止や美容に役立ちます。
なので今回は
脂=太る
といった悪いイメージを
ふっしょくする情報を
まとめました。
油=太るは真実!?
実際の所、
油で太るというのは
あながち間違ってはいません。
動物性の脂や酸化した油など
質の悪い油を摂取し続けていると、
体の代謝の妨げになり、
老廃物の排出の
邪魔をしてしまうので、
太りやすくなってしまいます。
しかし
オリーブオイル
ごま油
べにばな油
コーン油
キャノーラ油
には、食事と同じような
栄養素が含まれています。
中性脂肪やコレステロールを
下げる効果
を持っているので、
上記の良質な油を適量摂取する
のは健康維持や美容のために役立ちます。
また、
魚介類の油に含まれている
ドコサヘキサエン酸や
エイコサペンタエン酸は、
植物油と同じく、
悪玉コレステロールを
減少させる効果
があるのです。
ちなみにバターは、
動物性の油ですが
ビタミンがたっぷり含まれている
ので適量摂取する分
には問題ありません。
スポンサーリンク
油が不足するとどうなる?
さきほどの通り、
油は健康に良いです。
さらに油が不足すると
どうなるのでしょうか?
油がなければ
肌の乾燥が進んでしまったり、
髪の毛がパサついたりする
原因にもなってしまいます。
日本人の生活習慣病が
増えてきているのが
社会問題にもなっています。
しかし、
適切な量を摂取していれば
生活習慣病になる
可能性は激減します。
良質な油を適量摂取することで、
食事から得られる栄養素以上の
栄養を摂取することが
出来るようになるので、
良質な油を選んで
積極的に食事に取り入れて下さい。
油に関連しまして、
油は結局色々大丈夫
と分かりましたが、
では油を選ぶ
決め手は何でしょう??
⇒油の決め手!
この記事へのコメントはありません。