スズメバチの巣は初期で駆除しよう!縁起がいいから売れる?

この記事は2分で読めます

そろそろ暖かくなってきましたね。

 

暖かくなると増えてくるのが害虫です。

 

そんな中でも、

スズメバチは特に注意したい!

 

ということで今回は、

スズメバチは初期に駆除しよう

というテーマで記事を書いていきます。

スポンサーリンク

スズメバチは初期に駆除しよう!

スズメバチは、

猛毒を持つことで知られる危険な虫

 

私は今年に入って、

すでに一つの蜂の巣を駆除しました。

suzumebachi_su

まだまだ初期状態だったので、

スプレーを噴射して退治しました。

 

このように初期の状態のうちに

対処するのがとても大切なのです。

 

基本的には業者に頼むのが良いと思いますが、

スズメバチともなると、ゴキブリなどとは違い

数万円かかる場合もあります。

 

なので、

個人でも出来る方法を伝授しようと思います。
 

スポンサーリンク


初期の巣は自分で倒せる!

私は田舎育ちなので、

業者の頼んでもらわずに蜂の巣と戦ってきました。

 

その手法を伝授しようと思います。

 

まず、用意するものは

殺虫スプレーとビニール袋。

 

スプレーはなるべく、

スズメバチ蜂用のを使いましょう。

武器を手にしたら、

今度は守りを固めます。

 

退治するときの防備品(服)は

肌の露出を避け、

なるべく白っぽい服を着用します。

 

防護服があれば尚良いですが、

私は防護服を着ずに対処してきました。

自治体によっては貸してくれる所もあります

 

なので、雨合羽などの白っぽい服装をまとい

手袋やマスクなどをすれば大丈夫です。

 

武器と防具を用意したら、

万が一のための退路を確保します。

 

退路の確保はかなり大切ですので、

絶対に怠らないように。

 

準備が出来たら、

いよいよ戦いの時です。

 

スズメバチがあまり活動していない、

早朝や夕方を狙うと良いと思います。

(夜はこちらも視界が悪いのでオススメしない)

 

いよいよ退治です!

 

まず、巣に蜂スプレーをぶっかけます!

 

スプレーをかけて蜂が弱った所を

ビニール袋で巣を確保しすぐさま袋を閉めます。

 

その後、3日も経てば巣の中の蜂は、

窒息して死滅しているはずです。

 

そしたら燃えるゴミの出してOK!

 

もし、戦い中にヤバくなったら無理はせず、

すぐさま逃げてください。

次の日また再戦です。

 

私はこんな感じで今まで戦ってきましたが、

全勝してきました(笑)

 

大きいのはヤバいので、

素直に業者に頼みましょうね。

 

縁起物なの?

余談ですが、

スズメバチの巣は縁起物とされています。

 

田舎の道の駅によると、

スズメバチの巣が売っていることもしばしば

(もちろん、中に蜂はいませんよ)

 

状態の良いものであれば、

数千円〜数万円で売れることもあるそうです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!