ドライマウスはガムで治る?食べ物で大人も子供も改善!

この記事は1分で読めます

皆さんは、

口の乾きに悩まされたことはありませんか・・・?

 

もしかたら、

ドライマウス(口腔乾燥症)かもしれません。

 

そこで今回はドライマウスについて

気になることをまとめてみました。

スポンサーリンク

ドライマウスとは?

ドライマウスとは、唾液が出なかったり

口が乾いている状態のことを言います。

 

特別、病気と言うわけではありませんが、

ドライマウスによって

 

・口臭が気になる

・味覚に障害が出る

・水気がないものが食べづらい

 

などに悩まされることもあり、

結構厄介なものです。

 

特に、口臭は周りの人にも影響を及ぼすため

自分だけの問題ではないでしょう。
 

スポンサーリンク


ドライマウスの原因は?

ドライマウスの原因は

唾液の分泌量が減ることなのですが、

 

それは

糖尿病、腎臓疾患、薬剤の副作用、ストレス、老化、虫歯など

様々なことが引き金になるようです。

 

大人の場合は老化によって、

噛む力が衰えたりしますし、

少しは仕方の無いことなのかもしれませんが

 

近年は、子供がドライマウスになることも増えています。

 

改善は食べ物で!

ドライマウスを治したい場合は、

食べるものに気を使ってください。

 

まず、梅干しや酢の物など

唾液の分泌を促す食品を沢山とりましょう。

 

なるべく控えた方が良いのは、

脂っこい食事です。

 

あとは普段の生活でガムを噛むことによって

噛む力をつけることが出来ます。

pikapika_ha

それによって唾液を分泌させることが出来るので、

ガムをなるべく噛むという意識も

簡単に出来ることでしょう。

 

ドライマウスに要注意です!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!