毎日の健康対策は何をしていますか?
と聞かれたら皆さんは何て答えますか?
食生活や運動など、
最近ではさまざまな健康法が
テレビや雑誌などで紹介されていて、
いろいろと試したくなりますね。
そんな中、ブームにとらわれずに
変わらぬ人気の健康法があるのです。
ズバリ!1日1個のリンゴ健康法です。
今回はリンゴの効果について紹介します。
果物No1!リンゴの○○予防効果
リンゴは4000年前からある果物で、
地球上でもっとも歴史のある食べ物
とも言われています。
その歴史を築くうちに、いつしか
「1日1個のリンゴで病気にならない」
と言われるくらい、
リンゴのすぐれた健康効果が
認められるようになったのです。
そこで毎日タバコを吸っている方は特に注目!!
リンゴには多くの栄養効果がありますが、
なかでも注目されているのが、
ガン予防です。
ある研究で野菜と果物の
ガンに対する予防効果を調査したところ、
肺がんに対しての
予防効果が一番高いのはリンゴでした。
また肺がんだけでなく、
ほかのガン細胞の増殖防止にも効果がある
ことが証明されています。
スポンサーリンク
まだまだあるリンゴの効果
現代人特有の生活習慣病にもリンゴは有効です。
リンゴに含まれるペクチンが
コレステロールを下げて
動脈硬化を予防することから、
心筋梗塞や脳卒中などの予防
にも役立つとされています。
さらには、血圧を下げることも知られていて、
リンゴで有名な
青森県民の高血圧人口がきわめて低い
のも、リンゴを常に食べているから
ということが結果としてわかっています。
このほかにも、
気管支を丈夫にしたり
風邪を予防したり
肥満を防止したりと
体に良いことだらけのリンゴです。
リンゴを食べるなら、
皮まで食べると効果がより高くなるので、
きれいに洗ってそのままかぶりつきましょう。
また、焼きリンゴやアップルパイなどにしても
甘味が増しておいしく頂けますよね。
関連しまして、
リンゴとはいえ太るんじゃないの?
と思う方が多いそうです。
ほんとのところどうなんでしょうか?
この記事へのコメントはありません。