毎日の何気ない生活の中で、
悪い姿勢を正すことを意識して過ごせていますか?
私も、姿勢を良くすることを意識しているのですが、
気を抜いていると、自然と姿勢が悪くなってしまっていることが多々あります。
例えば悪い姿勢を正すと、見た目が美しく見えるだけでなく、
筋肉が正しく使われて基礎代謝が上がっていきます。
この様にどれだけ良いことがあるか知って、
姿勢を治すモチベーションが上がればと思いまとめました。
悪い姿勢を治すメリット
悪い姿勢は普段気になる
こんな症状を引き起こしているかもしれません。
◇悪い姿勢が引き起こす症状
①ダイエットを頑張ってもなかなか痩せない
②肩や首のコリがひどい
③疲れが抜けないなどの慢性的な体の疲れ
悪い姿勢には悪いことだらけですね。
しかも、正しい姿勢にはこんなに良いことがあります。
◇正しい姿勢が引き起こす症状
①基礎代謝が上がっていく
②骨盤のゆがみが改善されていく
③便秘や、ぽっこりお腹の解消
④血管が広がる
ここで、④血管が広がるに注目です。
姿勢を正すことで血管が広がり、
脳にしっかり酸素が回るようになります。
そのため集中力が増して、
仕事や勉強に身が入るようになるのです。
つまり、姿勢を正すと頭が良くなるということです。
お子さんの姿勢も気にしてあげてはどうでしょうか?
スポンサーリンク
姿勢矯正の方法
では。まずは姿勢矯正の方法を紹介します。
エステやマッサージに通うのもいいですが、
日々の生活の中で正しい姿勢を意識するだけで、体の不調は改善されていきます。
つまりお金をかける必要なく、意識の問題だけです。
肩甲骨を寄せて、お腹とお尻に力を入れる。
たったこれだけです。
当たり前にできていると思っていますが、意外とできていないものです。
姿勢のチェック方法
正しい姿勢で立っているかチェックするには、
壁に背中をつけて立ち、頭、肩甲骨、お尻、かかとの4か所がつき、
手のひら一つ分の空間が壁と腰の間にあけば、正しい姿勢で立てています。
分かりやすく動画で説明しているものもありましたので、参考に。
大人は姿勢の重要性が分かるので
続きやすいですが、子供は難しいです。
なので、矯正ベルトもお勧めです。
私が使った経験上ですが、
矯正ベルトはゴムなのでだんだん緩くなります。
そこまで高くありませんが、たまに交換が必要になります。
効果としては矯正よりも
毎日姿勢を意識 させられること
が大きく、私は以前より姿勢が良くなりました。
とにかく日常で、肩甲骨とお腹とお尻を意識すること、姿勢良く立てているかな?
と鏡などで確認するよう意識するだけで、姿勢はどんどん改善されていきますよ。
関連しまして、
日々の生活でこんなのも変えてみてはどうでしょうか?
この記事へのコメントはありません。