水虫の治し方!ニンニクにお酢に紫外線!結局、何が効く?

この記事は2分で読めます

今回は水虫についてです。

 

私も前に悩まされましたし、

「ウチのお父さんが水虫だ!」っていう人も

多いのではないでしょうか?

 

夏は特に悪化する季節です。

 

今回はその水虫の治し方について

いろいろとまとめてみました。

スポンサーリンク

治し方の前に原因は?

まず、治し方の前に

水虫になってしまう原因を簡単に説明します。

 

水虫は白癬菌(水虫菌)という

カビの一種が皮膚に付着することによって発症します。

kin_kabi

白癬菌は暖かいところや湿ったところを好むので、

蒸れやすい夏は特に水虫になりやすいというわけです。

 

皮膚に付着経路は様々です。

 

スリッパやお風呂などもそうですし、

床のフローリングを素足で歩いていても水虫になってしまいます。
 

治し方:ニンニク編

では、本題の治し方についてです。

 

昔から、ニンニク治療が効くと言われています。

 

ニンニク治療の方法は

ニンニクをすり下ろしたものを皮膚に直接塗ります。

 

ちょっと痛む人もいるかもしれませんが、

アリシンという成分がニンニクに効くと言われています。

 

害はないし、効果がある人が続出しているので

試してめてはいかがでしょう?

 

スポンサーリンク


治し方:お酢編

お酢による治し方もあります。

 

洗面器などにお酢を入れて、

その中に足をツッコミます。

(肌が弱い人はお湯などで薄めてもいいです)

 

刺激が強いし、ヒリヒリするかもしれませんが

これも効果有りです。

 

治し方:紫外線治療編

あとは紫外線も効果があるとか言われています。

 

そういう商品もありますね。

しかし、紫外線治療では

予防までが精一杯ではないでしょうか?

 

症状が酷い人では治らないという話もあります。

 

それは、白癬菌を殺すぐらいの紫外線は、

皮膚に悪影響 を及ぼす可能性があるからです。

 

私はこうして治した

実は私は太ももの内側に出来てしまい、

(いわゆる、いんきんたむし)

水虫だと分からなかったのでステロイド薬を使っていました。

 

そうすると、症状が悪化してしまったんです。

 

どうしようもなくなったので、仕方なく病院に行くと

水虫だということが分かりました。

tatemono_hospital

そこでもらった薬を塗っていたら1週間くらいで治りました。

 

なので、勝手に判断をして

間違ったことをしてしまうと、

私みたいに酷い目にあうので注意してください。

 

個人的には医者に薬を貰うことがいいかなと思いますね。

 

今年の夏はなりませんように・・・

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!