汗疱はうつるのか?原因は?手の甲や足の裏など治療で完治はする?

この記事は2分で読めます

夏は何もしなくても汗が出るシーズン。

 

そんな季節には、

汗疱状湿疹、いわゆる「汗疱」に

悩まされる人も多いのではないでしょうか?

 

今回はそんな汗疱について

気になったことをまとめてみました。

スポンサーリンク

汗疱は手や足に出来やすい!

汗疱は掌や手の甲、足の裏や指先にまで出来る

ちょっと変わった湿疹と言えるかもしれません。

 

私も油断していると出来てしまうのですが、

まだ今年は酷くなっていません。

 

私の場合は、足に出来たことが無く、

いつも手の甲や手の指に出来てしまいます。

 

原因は様々あると言われていますが、

金属アレルギーや喫煙などと言われています。

 

金属アレルギーの対策と治し方!ピアスや指輪やネックレスに注意!

 

私の場合はネックレスなどをすることが出来ないほどの

金属アレルギーも兼ね合わせているので、

やはり体質の問題なのでしょうかね。

 

あとは、ストレスも原因と呼ばれています。

 

ストレスによって自律神経が乱れると、

症状が悪化するので、

心のケアも大切なようです。

 

スポンサーリンク


うつるの?

多くの人が疑問なのは、

「うつるのか?」ということみたいです。

 

先に答えてしまえば、汗疱はうつりません。

 

汗疱に似ている病気である水虫はうつるので

こういうイメージを持つ人が多いのかもしれませんね。

 

もっと詳しくいえば、

水虫は水虫菌が繁殖することによってうつるのですが、

汗疱はそういう菌の繁殖は無いのでうつらないのです。
 

治療で完治する?

汗疱によって悩まされる人は、

やはり結構多いみたいです。

 

私はあんまり酷くならないし、

かかないように気をつけていれば放っておくと消えています。

 

金属アレルギーみたいに体質の問題があると思うので、

基本的には汗をかかないことが良いのだと思いますし、

私はそこを気をつけています。

sick_takansyou

原因もいまいちハッキリしておらず、

決定的な治療法というものがないのですが、

ステロイド薬が効くとされています。

 

その他、

喫煙を控えることやストレスのケアをすること。

 

食べ物のアレルギーがある人は、

それも気をつけてみてください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!