お餅とご飯1杯のカロリーは一緒?きなこは注意?!

この記事は2分で読めます

お正月といえば、

お餅を食べたくなりますよね!!

 

私はお餅が好きなので、

お正月の1つの楽しみでもあります。

 

そこで今回はそんなお餅について、

「お餅とご飯1杯のカロリーって一緒なの?」

「きなこ餅は太る??」

などなどまとめてみました。

 

ではどうぞ!

スポンサーリンク

お餅とご飯一杯のカロリーは一緒?

よく聞くことの1つに、

「お餅とご飯一杯のカロリーは一緒!」

ということがありますよね。

 

まず、これについて考えていきます。

 

まずご飯1杯のカロリーは、

約150グラムで250キロカロリー。

 

そしてお餅1個のカロリーは、

約50gで120キロカロリーだそうです。

 

つまりこれは、

お餅2個とご飯1杯が大体同じということに

なりますよね〜。

 

ということは、

「お餅とご飯1杯のカロリーは一緒」という説は、

全くのでたらめということになります。

 

いや〜、誰がこんな事を言い出したのでしょうか。

 

私的にはお餅は何個も食べられちゃうので、

それを戒めるために出来た言葉なのかなと

思ってしまいますね・・・。

 

真実は不明です。
 

スポンサーリンク


きなこは注意?

次に気になるのは、

「きなこ餅は太るから注意すべき?」

ということです。

food_kinako_mochi

色んなお餅がありますが、

きなこ餅はその代表的な1つだと思います。

 

でもちょっと、

甘いから太りそうだな〜と思ってしまいますよね。

 

そこで色々調べてみたところ、

きなこというのは元々豆から出来たのもなので、

それ自体に太る成分はないんだそうです。

 

つまりタンパク質なので、

体には良いとのこと。

 

しかーし!!

 

市販で売られているきなこやきなこ餅は、

きなこに砂糖がたくさん混ざっているもので、

それがあの甘さを引き出しているんだそうです。

 

つまりこれは、

「きなこ=風味付け」であり、

ほとんど「砂糖餅」なのかもしれません。

 

ということは、

あんまりたくさん食べるのは、

よくないかもしれませんね・・・

 

まあなにごとも、

食べ過ぎないことが大切なので、

そこをわきまえてれば大丈夫でしょう!

 

冬の食べ物に関連して、

牡蠣の食あたりについても特集してみました!

 

この時間がヤバい!

牡蠣があたる時間はいつ?

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!