窓の寒さ対策グッズ!ダンボールやプチプチは使える?

この記事は2分で読めます

冬になってくると、

お家に居ても寒いですよね〜

 

そこで今回は、

寒さ対策について考えていきましょう。

 

特に窓ですね、

窓からの冷気はめちゃめちゃ寒いです。

 

果たして寒さ対策グッズや、

段ボール、プチプチなどは使えるのでしょうか?

スポンサーリンク

寒さ対策グッズはやっぱ良い!

私は東北出身ですので、

実家でも窓の寒さ対策をしていました。

 

やっぱり寒さ対策をすると、

けっこう寒さが抑えられますよ!!

 

それだけで灯油代が浮くので、

寒さ対策は重要なわけです。

 

実家で使っていたのは、

耐熱シートってやつですね。

 

これが結構有能で重宝していました。

遮光・断熱エネオフシェード 掃き出し窓用(リーフ柄) 218083

1年中使えたりして、

うまく室内の気温バランスを整えてくれる

有能な商品です。

 

あとはプチプチもありますね〜。

窓ガラス断熱シート ホワイトスノー柄 90×180cm E1608

プチプチは使ったことはないのですが、

結構あったかいみたいですので、

こちらもオススメかもしれません。

 

まぁ個人的には耐熱シート一択なんですが・・・

 

私的にはこれがオススメですが今度は、

「家にある物を使う場合は?」ってことについて

いろいろと考えていきましょう!
 

スポンサーリンク


段ボールは使える?

家庭にある物と言えば、

やっぱりダンボールを思い浮かべますね・・・

 

段ボールを窓に貼って、

耐熱効果はかなり期待できると思います。

 

やっぱダンボールってあったかいですから。

 

・・・しかしながら、

日光を通さないので体内のリズムが

狂う可能性があるんじゃないかと思います。

 

なので個人的にはオススメしませんね・・・

 

あとは害虫を呼ぶ可能性もありますしね、

ゴキブリなんかはダンボールが大好物ですから。

 

冬はあんまり見ないと思いますが、

家に住み着いていたりなど、

万が一ということがあるので何も言えません。

 

やっぱり個人的には、

耐熱シート一択かなぁと思いますね!!

 

ダンボールはやめておきましょう!

 

寒さ対策に関連して、

こたつとエアコンとストーブの

電気代を比較してみました!!

 

これは意外でしたね〜

アレが一番節約出来るなんて・・・

エアコンとストーブとこたつの電気代の比較!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人情報


名前:Y(ワイ)
年間300冊の本を読む知識オタク。
好きなジャンルは健康や心理学。
日本料理屋で働く経験を持つが、現在は自営業。

サイトを訪問された皆様に、
「なるほど!」
「面白かった!」
「ちょっと賢くなった!」
など、楽しんでもらえるような情報を
発信していきます!