なでしこジャパンの澤穂希さん。
世界最優秀選手にも輝き、
同じ日本人として尊敬しています。
そんな澤穂希さんといえば、
大会の途中でめまいの病気になって
大会を離脱したこともありますよね。
そこで今回は、
その病気について
いろいろと気になった事を調べてみました。
めまいの病気!
澤穂希さんは、
「アルガルベカップ」という大会中に
病気のめまいを発症し、
途中で大会を離脱したことがあります。
そのめまいの病気とは、
良性発作性頭位めまい症というものです。
この病気について簡単に説明すると、
めまいが生じる病気です。
サッカー選手は、
ヘディング動作などがありますし、
かなり大変な病気で
プレーに支障が出るのは当たり前ですよね。
これは耳にある「耳石」という部分が
ズレてしまい発症すると言われています。
スポーツ選手などは強い衝撃で
この「耳石」がズレてしまうんだそうです。
つまり逆を言えば、
この「耳石」を戻せば、
治療完了となるわけです。
ちなみに他にも多くの有名人が、
「良性発作性頭位めまい症」
に悩まされています。
スポンサーリンク
病院で治療した!
澤穂希さんは大会を離脱し、
病院で治療に専念するという
選択をしました。
それで治療法なんですが、
結構面白いんですよね。
「耳石」を元に戻すってさっき言いましたが、
これは「胆石」のように溶かすことは出来ません。
なので、
薬での治療というわけには
いかないということです。
それでどうやって治療するのかというと、
お医者さんが良性発作性頭位めまい症の
患者さんの頭を掴んでぐらぐら揺らして
石を元の位置に戻すそうです。
想像するとなんだか不思議ですよね(笑)
これで治るんだそうです。
澤穂希さんも、もう大丈夫なようなので、
これからも頑張って欲しいですね。
サッカー選手に関連して、
中田英寿さんを引退に追い込んだという
ケガをご存知でしょうか?
その名も「恥骨結合炎」
スポーツ選手にとっては、
かなり大変なケガなようです。
この記事へのコメントはありません。