クループ症候群は、
夏や秋口になると流行します。
子供におおくみられますが、
私も結構なるので、
注意しなきゃ無いのですが・・・
ウイルスによって喉が痛み、
かなり苦しいです。
そこで今回は、
そんなクループについて
いろいろな疑問を
解決していきたいと思います。
咳はうつるの?
クループ症候群の特徴的な症状として
喉が腫れて痛むがありますが、
もう1つあげるとすれば、
乾いたような咳でしょう。
そこで気になるのは、
この咳によってクループは
うつるんでしょうか?
調べてみますと、
どうやらうつるみたいです。
クループというのはウイルスに負けた時に
起こる症状のことで病名ではありません。
(症状の一つということ)
大人がクループになったときは
まだ体力があるので大丈夫でしょうが、
子供にうつってしまうと
大変なことになってしまいます。
なるべくうつすことは避けたいですね・・・
スポンサーリンク
治療は何科?
クループが見られる場合、
病院に行く時は何科を
受診すればよいでしょうか?
子供であれば、
小児科でいいと思われますが
大人の場合はどうでしょうか?
調べてみますと大人の場合は、
耳鼻咽喉科が良いとされています。
しかしながら、
医師に診断される前に
クループって分かる人が
あまりいないとも考えられます。
その場合は、
内科に行くことになるでしょうが、
それでも特に問題はないでしょう。
治療期間は?
最後に、
「クループはどれくらいで治る?」
ってことについてです。
これはもちろん、
子供と大人で違いますし
個人差があります。
だいたいの目安としては、
3〜4日でクループは消えるようです。
とはいっても、
特に子供はあまりに酷いと
重病になりかねません。
油断することなく、
治療するべきでしょう。
今は喉の病気になる前に
お茶で予防するというのが
流行っています。
そのお茶とは、
「スロートコート」というのも。
歌手の平井堅さんや中島美嘉さんも
使っているようです。
これからの季節、
喉の痛み予防に使いたいところですね。
この記事へのコメントはありません。